足し算と引き算
たし算・ひき算を楽しく学べる教材をまとめました。
パズルや物語形式の教材など、学年を問わず使える内容です。
くり下がりサルベージ
海の底に沈んだお宝を目指し、限られた酸素を消費しながらサルベージしていくゲームです。最初に持っている酸素が潜るごとに減っていく中で、くり下がりの操作を具体物で体感することができます。
※工作用紙を切ったりしたチップが必要です。



ハンドレットドブル
どの2枚のカードを組み合わせても必ず1つだけ同じマークが描かれていることが特徴の「ドブル」を算数アレンジしたゲームです。カードAとカードBでは、どの2枚のカードを組み合わせても、必ずひとつ、足して100になる数字のペアがあります。そのペアを誰よりも早く見つけ出す、観察力と反射神経が試されるスピードゲームです。



クリスと星のかけら【全3巻】
星の使徒クリスと一緒に不思議な世界を旅しながら、失われた星を取り戻していく算数パズル教材です。
繰り上がりの足し算を、ストーリーを楽しみながら学べる、全3巻の冒険型ドリル!



くり上がり下がりすごろく
サイコロで出た目の数進み、止まったマスの数チップをもらいます。目的のチップの数を事前に決めておき、時間内に集められたら勝ちです。途中で指導者の方で「嵐」を宣言すると、マスの効果が変わります。※サイコロ・工作用紙などで作ったチップが必要です。


筆算メロディクイズ(足し算)
計算の答えをヒントの文字一覧と照らし合わせると、
「ある曲」の歌詞になる。その曲のタイトルを3つの手掛かりから推理しよう。楽しみながら計算練習&進度差が大きいクラスでも手持ちぶさたを防げます。



筆算メロディクイズ(引き算)
計算の答えをヒントの文字一覧と照らし合わせると、
「ある曲」の歌詞になる。その曲のタイトルを3つの手掛かりから推理しよう。楽しみながら計算練習&進度差が大きいクラスでも手持ちぶさたを防げます。



天使と悪魔すごろく
天使ルートと悪魔ルート、2種類のゴールを目指す双六。サイコロの目をうまく分解し、どちらのルートも早くゴールを目指そう。

カルテット四目ならべ
サイコロの出目を2つに分けて、その数に石を置く(○をつける)四目ならべです。数概念を養うために、数字とサイコロのイラストの両方で数を表しています。



なんばんめ暗号コード
「なんばんめ」と「なんばん」に該当する文字を並べ替えると、昔話のタイトルになるミニパズルです。「なんばんめ」の学習のお楽しみとして活用できます。


テンの大冒険【全3巻】
テンくんと一緒に不思議な世界を旅しながら、数の謎を解き明かしていく算数パズル教材です。
合わせて10になる足し算を、ストーリーを楽しみながら学べる、全3巻の冒険型ドリル!



ハンドレットの大冒険【全3巻】
ハンドレットくんと一緒に不思議な世界を旅しながら、数の謎を解き明かしていく算数パズル教材です。
合わせて100になる足し算を、ストーリーを楽しみながら学べる、全3巻の冒険型ドリル!



テン子の算数事件簿【全2巻】
名探偵テン子が学校で巻き起こるふしぎな事件に挑む、ストーリー仕立ての算数パズル教材です。
10までの足し算・引き算をストーリーを楽しみながら学べる、全2巻の推理ドリル!



※ここに広告が表示されます(現在は仮画像)